さくらVPSのサーバーにサーバー管理ツールのajentiを入れてみました。入れるだけなら超簡単。ドキュメント通りにやればできます。
Installing on CentOS/RHEL / KB forum / Ajenti
curl https://raw.githubusercontent.com/ajenti/ajenti/1.x/scripts/install-rhel.sh | sh
だけでインストールされます。8000ポートを使うので空いていない場合は
iptables -A INPUT -p tcp --dport 8000 -j ACCEPT
https://example.com:8000
でアクセスできます(httpsなので注意) 初期IDとパスワードはroot/adminです。すぐ変更しましょう。
ログインするとこんな感じの画面が出てきます。

CPUやメモリの使用状況の確認からnginxやファイアウォールの設定変更などまで色々できます。デザインも使いやすそうな感じです。